knit flower stitch, ニットフラワーの編み方, 棒針編織小花樣

  棒針で編む可愛らしい花模様を縁飾りにすると、作品がとっても映えます。鈎編みではエッジングと言って、縁飾りのパターンが数多く知られていますが、棒編みはシンプルな縁処理が多く、これはぜひ作品に生かせたい編み方です。

knit flower stitch, ニットフラワーの編み方, 棒針編織小花樣

1.作り目はリンク先を参照し、裏編みを1目ずつ編み上げる方法を使います。

2.花の模様は編み目5目分で、並べる花の間に1目を置くなら、往復編みの場合、端の綴じ目を含めて、目数は6×花模様の数+1となります。輪編みの場合、綴じ目は要りませんので、6✕花模様の数分だけ作り目を編めばいいのです。

knit flower stitch, ニットフラワーの編み方, 棒針編織小花樣

3.作り目の場合は左から右へ流れますので、往復編みで2段目を編み時、裏返しせず、そのまま編み進めます。

4.2段目は1回普通に表編みをしてから、次は3つ巻き表編みにします。3つ巻き表編みとは、普通の表編みで編み糸を1回かけるところ、ぐるぐると3回巻きます。

5.3つ巻き表編みを5回編むと、花模様1つ分になります。次の花模様に入る前、普通の表編みを1回します。

knit flower stitch, ニットフラワーの編み方, 棒針編織小花樣

6.作り目と2段目は表側なので、3段目は裏側になり、裏編みをします。

7.裏編み1回してから、3つ巻きの目を編まずに伸ばして行き、5目揃えて編み糸で真ん中を横に2回巻きますが、その時は巻き易いように左針と右針を行ったり来たりさせます。詳しくは上記GIF動画を参照しましょう。

knit flower stitch, ニットフラワーの編み方, 棒針編織小花樣

8.上記画像は表側ですが、4段目は花模様の縁なので、段全体を全て裏編みにします。

knit flower stitch, ニットフラワーの編み方, 棒針編織小花樣

9.表側には表編みになるよう、往復数段編みます。すると、花模様が綺麗に浮かびます。また、花模様を並べて行く場合でも、プレーンな編み方を数段すると良いでしょう。

  追記:
  花模様を並べて編む時(往復編みに限って)に注意する事があるので、別記事に纏めました。