手縫いで作る使いやすい肩掛バッグ
2025年11月8日土曜日
先週紅葉観賞旅行で、画像撮影したり、地元特産を食べたり、観光スポットを巡ったりと、楽しみながらも、あれこれ手にしてドタバタ状態が多く、肩に掛けたバックは何度も滑り落ち、なんとも言えない……
常に両手フリーになれるバッグが欲しいと思いました。
買えば一番簡単で早いですが、たくさんある古着があり、それを有効に使って、リメイクしていきたいと思います。
どんなデザインがいいかと考えるところ、前にボストンバッグが欲しかったけど、結局買わずにいたのを思い出し、ボストンバックのデザインをアレンジしたバッグの画像を探してみました。
アイキャッチの画像にあるバッグたちがその一部です。可愛いらしいし、品性も感じられるデザインですよね、サイズをアレンジすれば、リュックもできちゃいます。
パターンを引いてから裁断する作り方は大きい生地に向いてますが、今回は古着の有効生地を再利用し、バラバラな生地が多いので、各面の生地を全て細かくカット!
事前に準備するものは、下記です。
👉️ 裁断バサミ、糸切りバサミ
👉️ 生地
👉️ ファスナー
👉️ 針&糸
👉️ 紐通し金具、肩紐用金具
では、早速裁断、手縫いを繰り返しながら作って行きましょう。
画像を見てわかる人はどんどん進めてください。詳しい工程はそれぞれの画像下に箇条書きします。
① ファスナの長さも考慮したサイズで最も簡単な型紙を作る
(今回は10”タブレット用に少し大きくサイズを取りました)
② 両面用各2枚を裁断し、表ポケット用生地も2枚裁断する
③ 底を縫い合わせる
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
日頃の応援をありがとうございます。