三つ編み四つ編み五つ編み
綺麗な三つ編み女子~www
三つ編みと言えば、女子のロングヘアが真っ先に、脳裏に飛び込んで来ます、ウォーターマーク付きで引用させて頂いたアイキャッチ画像の様に。筆者自身もJK時代に、細い三つ編みを使ったヘアスタイルに凝った時期がありまいた。
「手作りの温もり」では、ヘアアレンジ等しておりませんので、ハンドメイド分野における、その編み方を紹介したいと思います。技法は同じものなので、勿論ヘアアレンジの参考にもなると思います。
三つ編みの歴史は、遡って数千年前から、人類が生活の中で素材を活用する知識が芽生えた頃に、紐として使う為に生まれました。ただ撚っているだけの紐はほどけやすいので、しっかりとした紐の需要から、三つ編みが生まれた事は想像に難しくありません。
三つ編みは、後に装飾目的及び民芸品に進化した組紐の中の基礎技法としても、扱われていましたが、それより遥か長い歴史があり、wiki の記述によれば、古代ヨーロッパ、古代中国、古代インディアンの歴史考察によって、同時多発的に出現した技法の一つでもあります。
何気ない三つ編みですが、人類文明のパイオニアだとすれば、なんだか三つ編みを覚える事は、文明歴史の一ページを読んだ感じがしますね。
世界各地で同時多発的に発見された三つ編みに関する歴史的証拠があると言う事は、それこそ記述無き時代から、人類は既に三つ編みを習得していたと言う可能性もあり、後にヨーロッパやアジア各地に分散した人類は、かつて同じ社会で生活の知恵を共有していた可能性の証明でもある様です。
話を三つ編みに戻し、ハンドメイド分野での三つ編み、四つ編み、五つ編みの編み方を見て行きましょう。
三つ編み
古くから、正式の呼び名は「平打ち三つ編み」と言いますが、ハンドメイド業界では「平三つ編み」とも言います。四つ編み五つ編みと違って、三つ編みは真ん丸に編めませんので、次第に「三つ編み」のみ、呼称されるようになりました。
2本の紐はコードが編めませんので、三つ編みは、コードとして編める最小単位でもあります。きちんと編んでいれば、三つ編みの断面は楕円形が正しいです。
英語では「braid」と言い、中国語では「辫子」と言います。もっとも、英語も中国語も、何本で編んでも「braid」、「辫子」と言うらしいので、本数を知るためには、本数を付けて言わなければなりません。
三つ編みは手編みコードの中では一番簡単に出来て、革を使った紐状のベルトやかばんの肩紐に良く使われているのを見かけます。日用品では、竹かごやプラバスケットなどでも、三つ編みが使われるのを良く見かけます。
鈎編み作品になら、鎖編みでも良いじゃないの?と思いますよね、それが、鎖編みの裏側は全然違って、コードとして使うのは、安定しません。平三つ編みなら表も裏も同じなので、コードとして安定しています。
当記事は2020年コロナ禍の中で、外出を控え、古いサイトの記事をブログに引っ越しさせたもので、画像は古い記事のものをそのまま使わせて頂いてますので、少々不自然な動画ですが、編み方への理解自体は、きちんとできるので、ご了承下さい。
そう言えば、パン屋さんで三つ編みのパンを買った事もありましたw それほど三つ編みは日常生活に浸透しています。
丸四つ編み
この部分も、旧 Google サイトの記事を引っ越して来たもので、最初にアップしたのは、2013年6月2日でした。ネットサービスに結構振り回されて、何度も引っ越しをし、今回は三つ編みの記事と一緒に、ここで纏める事にしました。
やはり画像は古いものをそのまま、GIF として整理してみたので、動きが少々不自然です。当時は、まだ筆者が動画を作れない頃でしたので、これでご勘弁願います。
昔、子供の為に作った簡単なストラップにこの丸四つ編みを使いました。最も簡単な作品の一例です。
三つ編みと違って、丸四つ編みは、色によって異なる色彩パターンが一気に増えます。その配色でオリジナルパターンを作れる楽しみがあるので、時間があれば、チャレンジして見ると楽しいです。
参考までに、2~3パターンの画像を載せます。
上記画像では、外側の2本と内側の2本をそれぞれ同じ色に配置して編みましたところ、2色が螺旋状にくるくると回りながら繋がるパターンになりました。
平四つ編み
三つ編みは丸く出来ませんが、四つ編みからは平らにも編めるようになります。なので、三つ編みと言えば「平三つ編み」しかりませんが、四つ編み以上は丸紐なの?平紐なの?をチョイスできます。
GIF 動画で編み方を見て行きましょう。
平四つ編みは、コードと言うよりもバンドに近づいて行きます。より平らの面が多くなり、ある程度の太紐を使って編むと、幅広なブレスやバッグの取っ手や肩紐にもなります。細い糸ですと、ネックレスにも適しています。実際のところ、金属の細ワイヤーで平四つ編みを使ったネックレスが、どこかで商品化されていました。
三つ編み模様はスマートですが、四つ編みになると、編み模様が自然にかっこ良くありませんかw 真ん中の2本と外側2本の紐を2色に分けると、丸四つ編みと同じ様に、斜めらせん模様が出て来ますね。
丸五つ編み
アメリカ軍用パラシュートのプラ紐が流通し、パラコードとしてメンズアクセの業界に入って来ています。とっても丈夫で、サバイバルにも使える為、それを結びの技法で、メンズブレスレットとして作られ、5年前に、ジャラジャラと腕に付けているファッションが流行していました。
サバイバル兼用目的ならば、本来は1本の長紐を編むようにすべきですが、次第にファッション目的へと変わり、切断糸の結びが多くなっています。切断糸ではサバイバルで使える可能性がかなり限られてしまいます。
四つ編み五つ編みはパラコードを使うと、素材の柔軟な硬さも相まって、仕上がりが断然色鮮やかで綺麗ですが、材料を用意するだけでも大変なので、ここでは、筆者が編み物用に在庫しているアクリル糸を代用したいと思います。
なんだか・・・・・・材料不足がバレバレの様ですが、編み方を見せたいだけなので、材質による変化はどうぞ、読者の皆様の脳内で変換させて下さい。
カラーミックスパターンにすると、実際に編んで見ないとわからない模様になる事があるので、数パターンのカラーチェンジをして、テスト編みしてみました、参考になれば幸いです。
しっかり締めながら編んで行くと、断面が丸いコードになります。
平五つ編み
五つ編みも丸コードがあれば、平コードもあります。ミックスカラーのテストパターンも含めて、GIF 動画を作成しましたので、参考までに見て下さい。
五つ編みコードは、紐の動きを追って行くと、左右両端のすぐ内側にある紐の色は中心部の色を、両端の紐は両端の色を決定しているのが特徴らしいです。左から1本ずつ色を変えて編む暇がなかったので、やってみれば、もっと模様の構造を理解できそうですね。
ところで、上記の平五つ編みの紐を色で追いかけて見ると、両端に出ているのは三色だけですね、あと2色は?
ここまで来ますと、手編みのコードって、最高何本まで行けるのかな~と言う好奇心が湧いて来ました。その答えを探す時間があれば、また記事として投稿するので、同じ好奇心を持っている方がいれば、ぜひまたご訪問下さい。
鈎編みでも勿論コードが編めますし、種類は手編みコードよりもかなり豊富にあります。鈎編みコードについては、どうぞ下記記事を参照してください。必要なら記事内のリンクを辿れば、もっと多くの種類のコードを見つけられると思います。
「3D編みスレッドコード」
追加説明として、この記事内では、三つ編みコードがスレッドコードと同等のものになります。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
日頃の応援をありがとうございます。