畝編みはアイリッシュレース等で、植物のモチーフに多用する編み技法で、そのラウンド編み模様が筋編みです。この段階で意味が解らない場合は、下記詳しい説明を見て下さい。細編みさえできれば、誰でもできるシンプルな技法です。


    上記画像が、ヴィクトリアン時代のアイリッシュレースで、現在はビンテージレースとして扱われています。アイリッシュレースは初期の立体レースでもあり、切断糸法と言って、モチーフをそれぞれ編んだ末に、パターンに合わせて、ネット等で繋ぎます。

    アイリッシュレースは非常に手間が掛かりますが、そのデザインは自由であり、より具象的表現である事から、「麗しいレース」と称されていました。上記葉っぱ部分は畝編みで編み上げています。

    バッグ等の様に、ラウンド編みで出来る、表編みの集合体は、上下の編み目を挟んで横に筋が通る模様となるので、筋編みと呼びます。

    往復編みにすると、表編みと裏編みが交互に段を積み重ね、自然にうねりが現れるので、それを畝編みと呼んでいます。

    ネットで趣味サイトを回っている時に、良く筋編みと畝編みがグダグダに混ざっているのを見かけます。実は編み技法に限って言うと、筋編み=畝編み、ですw

    でも、編み物に慣れ親しんでいない段階では、筋編みと畝編みはどう違うの?・・・と思うのが当然ですね。

    筋編みと畝編みの違いは、全く同じ技法(同じ編み方)で往復編みにするか、輪編みにするかにあります。まさに表裏一体ですよね。因みに筋編みと畝編みは拾い目の拾い方で決定される故、細編みに限らず、引抜編みや長編みなどでも、筋編みと畝編みをする事ができます。

    教本などで使われるJIS記号はこれです → 

    英語では筋編みと畝編みのような分け方はなく、「Single Crochet back loop」と言います。拾い目の奥の1本だけ拾って編む事は、編み方の後に「奥の1本」を意味する「~ back loop」を足すのが英語の書き方です。引き編みも、細編みの筋編みも、長編みの筋編みも、全部「~ back loop」を付けます。

    中国語の説明がまだ見つかりませんので、見つかり次第本ページを更新する事に致しますので、暫くお待ちいただけますようお願いします。

    さて、筋編みと畝編みの説明ですが、今時は静止画像よりも、YouTube のような動画の方が、一般受けがいいと言う状況です。当サイトも動画チャンネルを検討しましたが、暫くはこのまま、うまく活字と動画のバランスを取って行きたいと思っているので、GIF 動画を使って行いたいと思います。

筋編みの編み方と作品例
    筋編みの渡り目は1本だけ拾う為、細編みとの手触りの違いは、少々薄い事かな、では、メリットは何でしょうか。

・ 奥の1本だけ糸を拾うので、針の動きが軽やかでスムーズ、編み易い
・ 横糸が表に1本出ている事によって、カラーチェンジの場合の模様が綺麗
・ 力加減が均等なら、上下左右の編み目がきちんと揃う
・ 編み目1つ分の面積が普通の細編みより大きいので、作品をより早く編み終えられる
・ キャンパスのように、編みこみ模様を自由にデザインし易い

    以上の理由により、筋編みは多くの作家に好まれて、細編みよりも多く使われるようになっています。ただ、筋編みはラウンド編みのみで出来る模様ですので、往復編みは畝編みのコーナーを見て下さい。

    では、実際の筋編みをGIF動画でご覧ください。

細編み,筋編み,筒編み,段閉じ,立上げ,single crochet,back loop single crochet,circle crochet,row close,new row,短针,后线短针,圆形针织,收针,开针,

    筋編みの作品例を、Pinterest から幾つか画像を引用しましょう、きっと参考になると思います。


    こちらは筋編みの編み込み模様で、日本の編み物教本でも特集した事があったものです。V 模様の細編みよりも、筋編みの方が、模様の境目が綺麗に出ます。


    海外作家の作品で、このような幾何学模様の手編みレジャーバッグは、2010年前後に大流行していました。その理由は単に幾何学模様だけでなく、シンプルな筒状の開口部は、シンプルな紐で簡単に開け閉めができ、大きさも荷物の量によって、作り手が簡単に自由決定ができます。

    上部にフラップを付ければ、リュックサックにもなります。丸い底も好みで四角にも楕円にもデザインできますので、鈎編みを覚えたての人でも、それほど難しくなく、自分のオリジナル図案で作れます。その図案の模様を綺麗に編み出すには、筋編みの技法が最も良いとされています。


    この大流行したレジャーバッグの由来は、メキシコシティですw パターンがとてもエキサイティングなものばかりで、ヨーロッパやアジアの愛好家によって、その地域独特なパターンが使われるようになりました。

    自分の生活の中に、1つくらいオリジナルパターンをデザインして、作品にして置くと、いつも小さな幸せを感じていられますよね。

畝編みの編み方と作品例
    畝編みの方も、古い画像を整理したものですが、GIF動画で見る細編みの畝編みをアップします。


    繰返して言いますが、編み方は全く同じもので、往復編みと言うだけで、全然違う顔を見せるのが、この筋編みと畝編みです。

    視覚的に確認すると言う意味で、畝編みの作品例を見て行きましょう。


    花の周りの緑葉が、畝編みで出来ています。


    こちらは、完全に畝編みで出来ているマフラーです。

    当サイトの作品の中にも、畝編みを使っている作品があります。下記画像はそのまま作品ページへリンクしていますので、よろしければお立寄り下さい。