はっきり言って手作り作品販売で利益なんぞ・・・
手作り作品の適正価格を構成する要素を知った上での価格設定
の記事にある手作り品の価格設定要素について、
管理費の部分は項目通りクリアですので、
理解するのに問題はないと思います。
今回は最後の利益について考えましょう。
この問題について、
一番最初に愚痴った内容を顧みて、
すぐにわかると思いますが、
個人の作家さんが手作り品で利益は、
はっきり言って望めません。
本当の意味での手作り品と言う事です。
金属チャームやワイヤーアイテムを繋いだり、
石を繋いでのパワーストーングッズは、
該当するかどうか判断が鈍ります。
それらの輸入品は仕入次第で、
本当に安く手に入る場合もあります。
仕入が安い分価格競争でしのぎを削られるので、
どれほど利益を得られるかは、
余り期待できるようなものでもありません。
今の日本における手作り市場で、
利益を望めば恐らく競争には勝てません。
しかし、
利益を望めなくても、
出来れば運営積立分として、
原価の5%を計算に入れたいのです。
これは予測不可能な事態に対応する為の積立費用です。
手作り品だけに感情的トラブルが多発し、
対処するのに必要な経費です。
運営上の生存戦略なのです。
利益があれば、
作品が著作権や商標等による保護もできますが、
そんな余裕はないのが手作り作品です。
なので、
その予測不可能の分は、
万が一の事態が生じなければ、
作品保護に回せます。
こんな考え方もありますよ~
と言う話でした。
利益部分は、
あくまでも作家さんの考え方によります。
極端に言えば競争に勝って、
売れればいいのなら、
利益は考える必要がありません。