ハンドメイド作品の適正価格を設定する要素, The real price element for handmade works, 考虑手工艺品的正当售价元素

前回の記事で約束した通り
今日は価格設定についてお話したいと思います。

本当はもっと複雑なディテールになりますが、
手作り作品に限って、
シンプルに考えます。

手作り作品の価格構成要素に入るものは、
固定費・原価コスト・管理費・利益です。

内訳を先ず並べて行きます。
それぞれの費用の考え方については、
別途記事を作成して説明したいと思います。

では固定費の考え方から、
・店舗や工房(法定年数に基づく減価償却、家庭製作は不要)
・機器類(セーターに使うような大型編み機など)
・電気代(レジン乾燥や電子レンジを使うアクセなど)
・消耗品など(会社経営ではないので単品当たりの実費計上のみ)

原価コストについて
・原材料費(毛糸、レジン、粘土など)
・金具類(チャーム、チェーン、ピーンなど)
・装飾品類(ビーズ、フリンジ、ボタンなど)
・人件費(作家の労働時間対価、重要!)

管理費について
・梱包費(包装紙や包装袋、郵送用ケース、箱など)
・出店手数料(通販サイト所定の手数料や会費)
・送料(郵便や宅配料金)
・消費税(税込み扱い)

利益について
・デザインや商標(守る必要があるなら積立を計上すること)
・運営積立(5%)

あなたの作品はこれらの合計金額でいくらですか?
こんな金額じゃ売れない!と思うなら、
赤字を覚悟して売る事です。
犠牲になるのはあなたの心身か家族の時間か、
見えない問題を見るようにして下さい。

筆者なら売れなくても、
下がれない一線は守ります。
作品は家族で楽しく使えるものしか作りません、
なので、
売れなければ、
家族や親戚で楽しく使います。

当ブログの作品価格を例に出そうかと思ってみたが、
あまりそこまで献身的にする意味もないので、
価格の参考にしたい方は、
ネットショップで見回っても構いません。

どうぞご自由に。