色々なレースを調べて行くうちに、頭の中で理解できた様でぐちゃぐちゃなので、自分なりに整理する必要があると思い、勝手に整理をします。

    先ずレースとは何か、イメージを整理しましょう。そもそも、英語の「lace」は組紐、ブレードと言う意味でありました、由来は勿論レースの起源となったボビンレースでありました。世界各地へレース産業が発展するに連れ、「lace」と言う用語は独り歩きし出して、現在のレースとは、糸を使って透かし模様を並べる布状にしたものの総称です。

    長い歴史の間に、レースはどれほど発展して来たか、当サイトで使っているテンプレートのページに限界があるので、ツリー式に表示してみます。当サイトで勉強した事がある部分はリンクもして置きます。

    なお、分類上意味がはっきりするよう、筆者が独自な表現をしています。理由は各地域で発展したレースの種類は、現代において複数あります、例えばフランドル地方のレースはボビンレースから始まっていますが、チュールレースもフランドルレースと呼んでいます。それではレースの種類が、実物を見るまではっきりしない事になりますので、フランドルトーションと表示しています。

    調べてまとめたレースの種類は代表的な特徴がある事で、有名になったレースだけです。現在一般的なレースは世界各地でコピーされ、創作されていますが、それらは全て業界において、モダンレースと言う名称で纏められています。

織りレース
                連続糸レース
                        トーションレース
                               バンシュトーション
                               フランドルトーション
                        チュールレース
                               トゥナーチュール
                               バックスポイントチュール
                               シャンティイチュール
                               ベーヴィレス・リルチュール
                               バイユチュール
                        ギュピアレース
                               ヴェネツィアギュピア
                               ベッドフォードシャーギュピア
                               クリュニーギュピア
                               クリスチャン4世
                        テープ式レース
                               ロシアンレース
                切断糸レース
                               ホニトンレース
                               ブリュッセルレース
                モダン・レース
                       (上記説明した通り)
ニードル・レース(切断糸レース)
        ニードル・ポイント・レース(刺繍レース)
                ドローンワーク
                カットワーク
                        レティセラ
                        プント・イン・アリア
                        ポワン・プラ・ド・ヴニーズ
                        グロ・ポワン・ド・ヴニーズ
                        ポワン・ア・ラ・ローズ
                        ポワン・ド・フランス
                        ポワン・ド・ネージュ
                        アランソンレース
                        アルジャンタン・レース
                        ポワン・ド・スダン
                        ポワン・ド・ガーズ
ノット・レース(切断糸レース)
                        マクラメ
                        タティング・レース
                ニードル・ノット・レース
                        イタリアン・レース
                        アルメニアン・レース
                        ニードル・タティング・レース
編みレース
        鈎編みみレース
                鍵編み(連続糸)レース
                        ブリューゲルレース
                        鍵編みレース
                鍵編み(切断糸)レース
                        アイリッシュクロッシェ
                        モチーフ繋ぎレース
                ヘアピン・レース(切断糸)
        棒編みレース
        

    補足説明ですが、ニードルレースと言われるイタリアン・ニードル・レースとアルメリアン・ニードル・レースは、実際漁網の結び方と同じノットを使っているので、個人的にはノット・レースの分野では?と考えましたが、道具を軸に分類するか、糸の使い方を軸に分類するかの違いですよね~。

    単にボビンレースを例に見ると、道具を軸に分類している錯覚が起こりますが、大枠のカテゴリーに遡って行きますと、織りレース、編みレースの違いで分類していて、ノットレースはこのカテゴリーになるので、イタリアン・ニードル・レースとアルメリアン・ニードル・レースは、糸の扱い方を軸に考えるべきであり、ノットレースに分類されるべきと思っています。

    Wiki にも逆らって申し訳ありませんが、レース分野は意外と複雑なので、筆者は当分、自分の意見を持っていたいと思います。